昨日、UPした英語の文章について
- なんか無理して英語を使っている
- 意味がよくわからん
- 翻訳したまんまの文書
- 自分の知っている単語をうまく組み合わせるべき
とのなるほどのご指摘を頂いたの、一旦削除しています。
なんとなく続けるのではなく、効果的になるように考察します。
英語で日記を書くことによる問題点
英語日記を書くと英語力が上がると本などで読んだ事がありますが、下記の問題点があります。(自分の場合)
- 文法が解っていないので、書いた文章が正しいか不明→人に添削してもらうわけでは無いので、間違ったまま続けてしまう
- 単語・熟語量が圧倒的に少ないので、調べるしかない→調べた内容を組み入れても、使い方が間違っている
- 日本語表現→英語表現への落とし込みが難しい。(日本語での主語や目的語などの言語分解が理解できていない)
上記のように、日本語および英語の基礎学力が低いので、間違いを間違いと気づかない可能性があります。
かといって、文法や単語を一から順番に覚えている時間もあまりないので、この問題点をどう解決するか考えます。
問題点整理
問題点を整理すると、
①語彙力が無い
②文法力が無い
③日本語分解力が無い
→この状態で書いた文章に対してチェックもされない
ということになります。
①~③の対策について
①、②はコツコツ勉強するにしても③はなかなか難しいものがあります。
ということで、無理やり単語をつなげても伝わらないので、とにかく例文を調べまくって、それを何回も使うことで身につけて行きたいと思います。
オランダ語と比べて例文が多いのでなんとかいけそうな気がします。
チェックについて
書いた文章について人にチェックしてもらうと高コストなので、ツールを使います。
<英語チェックツール>
https://www.grammarly.com/
重要な文法チェックやスペルミスもチェックしてくれるようです。
また、類義語も検索できるので同じ単語を何回も使いたくない場合なども使えそうです。
有料版は11ドルとのこと、1日分のお酒代と考えて、今月少し使って良さそうなら入ってみようと思います。